2020年6月14日 / 最終更新日 : 2020年6月14日 tenshoku 履歴書・職務経歴書 職務経歴書を書いたことがない?LinkedInに書いてみよう! LinkedIn(リンクトイン)をご存じでしょうか?LinkedInは、簡単に言うと「ビジネスSNS」。企業が自社の採用に活用したり、個人が転職の情報収集やビジネス上のネットワーキングに活用したりしています。 Linke […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 tenshoku 転職ノウハウ 転職の軸は「できること」×「転職理由」 最初の面談の時に、私が最も重要視している質問があります。 それは、「転職理由」です。 なぜ転職したいのか?が明確になければ、転職活動はうまくいきません。たとえあいまいなまま転職できたとしても、転職後の会社でも座りの悪いモ […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 tenshoku 転職なんでもQ&A 【第二新卒の転職】転職の悩み コロナウィルスによる「三密」回避のため休業要請があった 予算削減のため、クライアントより契約打ち切りになった ・・・ 最近、こんなお悩みでご相談を受けることが増えました。 特に、社会人2~3年目の方が多く、すでに退職して […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 tenshoku キャリアハック 【キャリアデザイン】「転機」を活かすキャリア設計 「なぜ、今の仕事をしているんだろう」 「これからのキャリアをどう計画すればいいんだろう?」 将来、自分がどうなっていたいのか、どんな風にキャリアデザインをするのかに迷うことはありませんか。 今後のキャリアの道筋を考えるた […]
2020年3月3日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tenshoku 転職ノウハウ 非公開求人とは?応募方法やメリットについて 非公開求人とは、一般向けに公開されていない求人情報のことです。転職サイトに社名非公開で登録されている求人情報や、インターネット上には掲載されておらず、転職エージェントが独自に保有しているものもあります。この記事では、非公 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 tenshoku 転職なんでもQ&A 転職するべき?今の会社にとどまるべき?転職しないほうがいい人の判断基準 選択肢その一:転職しない ITコンサルとして勤務していた会社で、尊敬する上司からよく言われていたことのひとつが、「『なにもしない』が第一選択肢だ」でした。コンサルタントは解決策を提示するためにいろんな調査をして、あらゆる […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tenshoku 転職なんでもQ&A 転職する人もしない人も絶対読んでほしい本 こんにちは、はやさかゆうです。今回は、「転職の思考法」という書籍を紹介します。筆者は「いつでも転職できる」という交渉のカードを持てば、日本は変わるという信念のもと、この書籍を書いたと述べています。 転職ノウハウではなく、 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tenshoku 転職ノウハウ 転職ツールの「MIIDAS(ミイダス)」は自己PRの整理に活用できる ※画像はミイダストップページを参照 MIIDAS(ミイダス)とは MIIDASは転職サイトの一つで、リクナビ・マイナビ等と同様に、登録すると求人情報が参照でき、企業からのスカウトを受け取ることができるツールです。他のサイ […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tenshoku 転職ノウハウ リファラル採用で転職する場合の意外な落とし穴 採用コストをかけて、転職エージェントや求人広告だけを利用する・・・というのは昔のスタイル。最近は、社員の紹介による「リファラル採用」を体系的に取り入れる企業も増えてきて、紹介による入社の事例も多くなっています。友人・知人 […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 tenshoku 転職なんでもQ&A 転職で活躍できる人、できない人 前職での評価も高く、転職してばりばり活躍できそう・・・と思いきや、転職先で思うように活躍できず、業績をのばせないで悩む人もいます。今回は転職で活躍できる人、活躍できない人について、その理由や特徴をお伝えします。 転職で活 […]